テレワーク、勉強、スマホ、毎日の生活で疲れ切った「首と肩」をラクにしたい!
そして全ての年代で急増する「自律神経の乱れ」と「うつ状態」
知られざる「足と首、心身の健康」の関係に要注意!

あらゆる年代で、原因のはっきりしない心身の不調が激増!?

あらゆる年代で"原因がはっきりと特定できない心身の不調"が拡大し、健康格差が問題となっています。

"原因のはっきりしない体の不調"と聞くと、過去にはいじめやストレスなどによる「不登校」や「受検戦争によるストレス」、「産後うつ」、定年退職後の「燃え尽き症候群」など、様々な呼び方で叫ばれてきました。

しかし近年では心身の健康問題はさらに多様化、「ひきこもり」「適応障害」「コロナうつ」など新たな問題に発展。
それは年齢や生活環境を問わず、あらゆる人に"原因のはっきりしない不調"に対する恐怖心を生んでしまっています。

しかしながら、いずれの不調も、環境変化や心理的負担によるストレス、本人の心の問題だけが語られてしまっており、具体的な解決策が見いだせていないのが現状なのです。
それは大人に限らず、子供や未成年でも、健康面・体力面での格差というかたちで問題にもなっています。

一般的によくある「頭痛」「耳鳴り」「めまい」「冷え・むくみ」「体のだるさ」「胃腸の不調」「体温や汗の調整困難」などは全て"自律神経の乱れ"によって起こっています。
こうした自律神経の誤作動が長い間続くと、極端な気分の落ち込みや、体が思い通りに動かせなくなるなど、"今まで普通に出来ていたことが、ある日突然できなくなってしまう"という位、実生活に大きな影響が出てしまいます。

私たちは改めて認識する必要があるのです。このような原因のはっきり特定できない体の不調の多くが、体の「自律神経失調状態」によるものだということを!

では果たして・・・いつも調子の良い人と、いつも調子の悪い人の差がどこにあるのか?
これこそが私たちが健康を保つ上で、最も知っておかなければいけないことなのです!

いつも調子の悪い人は「」のバランスに問題があった!

「頭痛」「耳鳴り」「めまい」「冷え・むくみ」「体のだるさ」「胃腸の不調」「体温や汗の調整困難」など"自律神経失調状態"の最大の要因はどこにあるのか? 多くの人が全く気付く事ができていないのですが・・・

自律神経の誤作動は、体の最上部である頭を支える"首の状態"に左右されているといっても過言ではありません。
特に脳・神経を覆う頭蓋骨と、それを真下で支える頸椎(首の骨)のバランスの良し悪しで、そこを通る"自律神経"の働きが大きく狂い始めてしまうのです。
体のてっぺんにある首が最も大きな影響を受けるのは、最も下の土台「足裏」のバランスによってです。
実は「外反内反」「浮き指」「アーチ不足」など、様々な足の異常が、首の状態を左右しているのです。

つまり原因がはっきり特定できない体の不調の原因は・・・「外反内反」「浮き指」「アーチ不足」など"悪い足によって引き起こされた、首のずれ・ゆがみ"にあったという事なのです!
そう考えることで、「パニック障害」「適応障害」や「うつ状態」などと総称的に括られている人の多くに、実は「足と首のバランス異常による、自律神経失調状態」が見られたと推察できるのです(Gバランス研究会調べ)

頭は常に重力の影響を受け、首に負担をかけ続けている

首は人間の急所と言える場所で、首を痛めた人の多くに「自律神経失調状態」が起こっているのです。
「頭痛」「めまい」「耳鳴り」「不眠」「パニック障害」「冷え性」「動悸息切れ」など体の調子が整わない人は、自律神経の働きが狂ってしまっているのです。

自律神経の働きが狂ってしまうのは、体全体で見た時の"頭の位置が悪く、それを支える首の骨(頸椎)が歪み、ずれが生じます。ズレた部分では神経の圧迫や過剰な刺激が加わり、自律神経が正常に働かなくなってしまいます。

首の調子が悪くなる最も大きな原因は、体を支える足が不安定な状態(外反内反・浮き指・アーチ不足など)で、それを最上部の首が補って負担を負っているからなのです。
そう、首のバランスが悪いのは、長時間のテレワークやスマホ、ゲームだけが原因ではないのです。
また、家庭や学校、職場のストレスなど、本人が感じる心のストレスだけでなく、体(足と首)が負っている重力の負担の大きさにも原因があったのです。

悪い足を整えて、自然と正しい歩行を促す

首の調子が慢性的に悪い人というのは、常に「悪い足」のまま「悪い歩き方」を繰り返しています。
つまり「外反内反」「浮き指」「アーチ不足」が放置されたまま、さらに"ひざをまっすぐに大股で、かかとから強く着地する"という体を破壊する歩き方を繰り返しているのです。
普通に歩いているだけなのに、首がまるで「交通事故のむち打ち症状」を引き起こしているのです。
【足と首のアンバランスが引き起こす現象】 (1)踵からの突き上げと、左右で異なる歩き方によって、横揺れが上部に伝わるときに「ねじれ」に変わる


(2)首が左を中心にねじれ、頸椎と頭蓋骨の接続部に炎症が起こる、摩耗してくる


(3)自律神経が集中している箇所で、変形した軟骨が自律神経を刺激し誤作動させる


(4)その結果自立神経失調状態が起こる
中高年の不調には、首に変形性・進行性のある「ヘバーデン結節」が関係

中高年、高齢者の自律神経失調が非常に多くなっています。
これを更年期障害ということで片付ける人もいるくらい多いのですが、実際にはこれも"原因がはっきりと特定できない体の不調"なのです。

更年期障害といっても程度に大小あり、ホルモンの異常もあるし、エストロゲンの低下も考えられる。
しかし実際にはそれは10から20%位だろうと推察されます。

それよりも注視すべきこと。それは中高年の場合、一般的に手の第1関節に起こるとされているへバーデン結節が首にまるで"転移"したようにその特徴を引き起こしていたということなのです。
つまり中高年のモヤモヤした不調の80~90%の原因は、首の変形が引き起こした「自律神経の誤作動」にあるという見方もできるのです。

自律神経の誤作動には「うつ状態」も含まれており、高齢者のうつと言われてしまう事もあります。
へバーデン結節が転移した首に、重力とのアンバランスがダメ押しとなって、自律神経失調・うつ状態があるということを理解しないと、これら全てが"当人の心の問題"ということで片付けられてしまっているのです。

※このページでは実際にみられる現象を分かりやすく説明するため、あえて"転移"という表現をしています。
 あくまで現実から推察されるGバランス研究会の仮説としてご理解下さい。
自分の健康を維持、向上させるには「足と首のバランス」を整える

現代医療は最高レベル。再生医療もますます発展していくでしょう。
しかし、自然界の重力によって左右される「足と首のアンバランス」から来る「自律神経失調状態」の原因は、別の視点から本質を捉えていかなければならないのです。

□クスリに頼りすぎない、心の問題、ストレスだけに責任転嫁しない
□自分の首から改善しよう、力学は真実
□重力とのバランス理論、ほんの少し学んでほしい
□未病のうちに改善して、健康寿命を延ばす、体力勝ちしてほしい
□子どもの不調こそ最優先して改善に全力を注ぐ。理由も分からず学校にいけない子供もいる
□引きこもりの本当の原因を足と首からみる。必ずしも、心や環境の問題だけではない、決して怠けではないのだから

「足に始まり、首を重力とのバランスを整える」
自立神経に働きを整えたうえで、従来の健康医療を講じるべきなのです。
混迷の時代こそ、私たちの体に起こっている真実を知ることが何より重要なのです!

【オンライン講座】9/25(土)
あしけん大学1日体験セミナー
ご参加希望の方はこちらへ >>>

あしけん大学のセミナーは、Gバランス研究会に所属する医師監修のもと、「足と健康との関係」の知識を得て、「自分の体を自分で改善」する方法を提供するために開催しています。

私たちの意識を高めることで、健康寿命は延ばすことが出来ます。
Gバランス研究会は、"足から未病"の予防を通じ、無駄な医療費の削減を目標とし、持続可能性のある社会づくりに貢献していきます。

あしけん大学のセミナーは、Gバランス理論の基礎となる「過労性構造体医学」をもとに、一般の方が「足と健康との関係」をやさしく学べることをモットーにしています。

ぜひこのセミナーをきっかけとして、「足と健康との関係」を一緒に学んでみませんか?

【オンライン講座】9/25(土)
あしけん大学1日体験セミナー
ご参加希望の方はこちらへ >>>

●あしけん大学、あしけん検定とは
一般社団法人 過労性構造体医学研究会に設置されたチーム「Gバランス研究会」は、誰でも活動に参加ができるコミュニティとして「あしけん大学」を設置します。
「あしけん大学」は毎日の健康維持、健康寿命の延伸を目的とした "足と健康との関係"を世界中のあらゆる人が平等に学べる場を提供します。

まず、足と健康との関係を学ぶ検定システムとして、「あしけん検定」を運用します。
あしけん検定は「入門」から「プロ」まで、必要とする知識や技術の量に合わせて、各ステップごとに学習動画やツールを準備しています。

詳細は公式サイトにて
カサハラフットケアポディストスクール
https://podist.net/

あしけん検定とは?

あしけん検定は、
これまで私たちが提供してきた「施術」「商品」そして「理論」をすべての人が手にとりやすいかたちにまとめるためにつくり上げました。
お客様の要望やニーズに合わせて、ランク別に展開してますので、お好きなコースを選択して下さい。
ここでは簡単に紹介をさせて頂きます。
※詳しくは公式サイトをご確認下さい
 https://podist.net/

はじめての入門・初級コース

ステップアップの中級・上級コース

本格志向のプロコース